twitter1.jpg

篠田歯科スタッフブログ

脱灰と再石灰化:唾液が虫歯から歯を守る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
歯科クチコミサイト・デンターネット

 こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は唾液と虫歯の関係についてです。

 お口の中が酸性に傾くと歯の表面が溶け(脱灰)、虫歯になりやすいのはご存知でしょうか?そこで唾液が酸を中和し、唾液中のカルシウムイオンとリン酸イオンが歯の表面に再沈着(再石灰化)して虫歯になりにくくします。このようにエナメル質の表層は絶えず脱灰と再石灰化を繰り返し、唾液が再石灰化を促進しています。唾液の効果を最大限に引き出すためには、ガムなどを咬んで唾液の量を増やすことも有効と考えられます。

2013071802.jpg

唾液の作用

・歯の表面についた細菌を洗い流します
・口内の酸性度を中性に戻す働きもあります。(食事をする前の状態に戻す)
・唾液中にはカルシウム、リン酸、フッ素イオンなど含まれておりエナメル質が溶け出すのを防ぎ、再石灰化を促す効果もある為、初期虫歯を元に戻す働きまでもしてくれます。 


参考文献:東京医科歯科大学歯科同窓会発行リーフレット 「酸性食品と酸蝕症」


【関連記事】

唾液の分泌をよくしましょう! 唾液腺マッサージ

あなたもやっていませんか? 3つの間違った歯みがき習慣

歯みがき後の洗口は少量の水で: イエテボリ法

虫歯も生活習慣病?

酸性食品で歯が溶ける 酸蝕症予防のための4つのポイント

歯をみがいてるのに虫歯になってしまう方の4つの対策


毎日の歯みがきのポイントまとめ

予防歯科カテゴリのブログ記事

歯石除去症例カテゴリの記事

カテゴリー:【木村】, ・予防歯科  日時:2014年7月26日

youtube
このエントリーをはてなブックマークに追加
歯科クチコミサイト・デンターネット
 

Related Posts with Thumbnails