twitter1.jpg

篠田歯科スタッフブログ

歯磨きは食後30分以上たってから:唾液の再石灰化効果について

このエントリーをはてなブックマークに追加
歯科クチコミサイト・デンターネット

 こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は、「歯磨きは食後30分以上たってから」がいいことに関してお話します。

2013071801.jpg

 虫歯菌は食べ物に含まれる砂糖を養分として活動し、その時に産生する酸がお口の中を酸性に傾けてしまいます。以前は、お口の中の酸性度を低くする為に食べてすぐに歯磨きをすることが有効であると考えられていました。

2013071802.jpg

 ところが最近、食直後の歯磨きは良くないのでは? という異論が飛び出しました。それは、歯磨きをすることで、せっかく豊富に分泌された唾液を吐き出してしまうからです。

唾液の作用

・歯の表面についた細菌を洗い流します
・口内の酸性度を中性に戻す働きもあります。(食事をする前の状態に戻す)
・唾液中にはカルシウム、リン酸、フッ素イオンなど含まれておりエナメル質が溶け出すのを防ぎ、再石灰化を促す効果もある為、初期虫歯を元に戻す働きまでもしてくれます。 


 確かに、これほどいろいろな働きをしてくれる唾液をさっさと吐き出してしまうのは惜しいですね。でも、食後の歯磨きが不要と言うことではありません。30分たってから歯磨きするとよりいいですね。 


参考文献:東京医科歯科大学歯科同窓会発行リーフレット 「酸性食品と酸蝕症」

    :8020推進財団 「だ液」の秘密とそのパワー


2015 / 4 / 29 追記

 日本歯科保存学会は歯みがきについて「食後の早い時間内に行うこと」というステートメントを発表しました。

 食後の歯磨きについては、歯のう蝕(ムシ歯)予防の見地から、これまで一般的に推奨されてきた通り、食後の早い時間内に行なうことをお薦めします。ただし、酸性の強い飲料などの飲食物を摂った場合には、歯の酸蝕(酸によって歯の表面が溶けること)に留意して歯みがきすることをお薦めします。

【関連記事】

唾液の分泌をよくしましょう! 唾液腺マッサージ

あなたもやっていませんか? 3つの間違った歯みがき習慣

歯みがき後の洗口は少量の水で: イエテボリ法

虫歯も生活習慣病?

酸性食品で歯が溶ける 酸蝕症予防のための4つのポイント

歯をみがいてるのに虫歯になってしまう方の4つの対策


毎日の歯みがきのポイントまとめ

予防歯科カテゴリのブログ記事

歯石除去症例カテゴリの記事

カテゴリー:【木村】, ・予防歯科  日時:2013年7月18日

youtube
このエントリーをはてなブックマークに追加
歯科クチコミサイト・デンターネット
 

Related Posts with Thumbnails