篠田歯科スタッフブログ
歯磨きは食後30分以上たってから:唾液の再石灰化効果について
こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は、「歯磨きは食後30分以上たってから」がいいことに関してお話します。
虫歯菌は食べ物に含まれる砂糖を養分として活動し、その時に産生する酸がお口の中を酸性に傾けてしまいます。以前は、お口の中の酸性度を低くする為に食べてすぐに歯磨きをすることが有効であると考えられていました。
ところが最近、食直後の歯磨きは良くないのでは? という異論が飛び出しました。それは、歯磨きをすることで、せっかく豊富に分泌された唾液を吐き出してしまうからです。
唾液の作用
・歯の表面についた細菌を洗い流します・口内の酸性度を中性に戻す働きもあります。(食事をする前の状態に戻す)・唾液中にはカルシウム、リン酸、フッ素イオンなど含まれておりエナメル質が溶け出すのを防ぎ、再石灰化を促す効果もある為、初期虫歯を元に戻す働きまでもしてくれます。
確かに、これほどいろいろな働きをしてくれる唾液をさっさと吐き出してしまうのは惜しいですね。でも、食後の歯磨きが不要と言うことではありません。30分たってから歯磨きするとよりいいですね。
参考文献:東京医科歯科大学歯科同窓会発行リーフレット 「酸性食品と酸蝕症」
:8020推進財団 「だ液」の秘密とそのパワー
2015 / 4 / 29 追記
食後の歯磨きについては、歯のう蝕(ムシ歯)予防の見地から、これまで一般的に推奨されてきた通り、食後の早い時間内に行なうことをお薦めします。ただし、酸性の強い飲料などの飲食物を摂った場合には、歯の酸蝕(酸によって歯の表面が溶けること)に留意して歯みがきすることをお薦めします。
【関連記事】