歯の神経(歯髄)は歯の中央に位置し、冷たいものがしみる、歯を削ると痛いなどの感覚を脳に伝えます。この歯の神経が除去されているのに、歯に触れると痛いことがあります。 歯根と周囲の骨のすきまには、歯根膜というクッションがあり … “神経のない歯が痛いのはなぜでしょうか?” の続きを読む
口の中にいる嫌気性(酸素を嫌う)細菌は、新陳代謝ではがれた粘膜上皮、血球成分、死んだ細菌などのたんぱく質成分を分解して、揮発性硫黄化合物(VSC)をつくります。 VSCは硫黄ガスの総称で、主に硫化水素、メチルメルカプタン … “口臭はどうして発生する?” の続きを読む
口臭は起床直後に最も高い値を示します。 夜間唾液の分泌が減り、細菌が増殖して口の中の汚れ成分を分解し、口臭の原因物質であるVSCがたくさん作られるからです。 しかし、食事や歯みがきで口の中の細菌は減少し、刺激によって唾液 … “誰にでもある生理的口臭” の続きを読む
口の中の病気、鼻やのどの病気、呼吸器系の病気、消化器系の病気などが口臭と関連していると考えられています。 しかし、病的口臭の90%以上は口の中の汚れや病気が原因で発生します。 口の中の原因としては、歯周病、舌に付着した多 … “治療が必要な病的口臭” の続きを読む
鏡に向かって舌を出してみると、白色や淡黄色の苔のようなものがついているのに気付いたことはありませんか? これは舌苔といい、細菌や新陳代謝ではがれた粘膜上皮などからできています。 舌苔は嫌気性細菌により分解されると、口臭の … “口臭発生の原因となる舌苔(ぜったい)” の続きを読む
舌苔の除去は、舌ブラシや柔らかい歯ブラシを使って行いましょう。(硬い歯ブラシは舌を傷つけるおそれがあります) 舌は歯と違って柔らかい組織なので、1日に何回も磨いたり、力を入れて強く磨くと味を感じる味蕾を傷つけてしまいます … “口臭の原因となる舌苔(ぜったい)の清掃方法” の続きを読む
初診時 前歯にすき間があり、左上(写真ではむかって右)1番目の歯の根元が黒く見えます。黒く変色した歯根が、歯肉の後退のために見えています。全体に歯のサイズが小さいため、歯列矯正ですき間を閉じるのは難しいと判断しました。そ … “ブラックマージンと歯間空隙の改善:ラミネートベニア AGCガルバノ・クラウン” の続きを読む
カテゴリー:★【審美歯科】 ,・AGCガルバノクラウン ,・ラミネートベニア 日時:2010年10月5日
歯周病治療後のメインテナンスとは、定期検診のことです。 メインテナンスの目的は、歯周病治療の結果得られた健康な歯周組織の状態を継続して維持することにあります。 患者さん自身による適切なプラークコントロール(口腔衛生)が良 … “歯周病治療後のメインテナンス” の続きを読む
歯周病治療後の患者さんにおいてメインテナンス治療が行われない場合、歯周病の再感染や進行のリスクが高くなります。 歯周病治療後のメインテナンス治療あり・なしの患者のグループを比較した研究(Axelsson, Lindhe … “歯周病治療後のメインテナンス(定期検診)は、なぜ必要?” の続きを読む
初診時: 歯茎の腫れを主訴に来院された患者さんです。下の前歯の根元には歯石が付いているのが見えます。歯間部の歯肉は腫れています。歯みがき指導・歯石除去に加えて、深い歯周ポケット内の歯石除去(SRP:スケーリング・ルートプ … “中等度 歯周炎” の続きを読む
カテゴリー:★【歯周病】 ,★【歯茎の腫れ痛み】 ,歯周病症例 日時:2010年10月4日