
こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は酸蝕症についてです。
酸蝕症という言葉をお聞きになったことはございますか? 酸蝕症とは、例えば、コーラー、黒酢、スポーツ飲料水、チューハイ、ワイン、グレープフルーツ、レモン、みかん、リポビタン、ドレッシングなど、その他、酸性の食べ物や飲み物に触れることで、歯が溶けてしまい問題をおこすことです。
運動時に水分補給にスポーツ飲料水をずっと飲んでいる方、果物をたべた後にすぐ歯ブラシをする方、お酒をずっとひっきりなしにお飲みになる方、健康のために、お酢やビタミンドリンクをのんでいる方は酸がおおすぎたり唾液がすくなすぎたりして、バランスが崩れ長時間、あるいは繰り返し酸の影響をこうむるようになったときに酸蝕症という問題が生まれます。こういった問題をおこしている方は一度歯科医院で健診をお受けになってくださいね。
【関連記事】