このたび、東京大学大学院医学系研究科の野口都美客員研究員(研究当時は大学院生)、小林廉毅教授らは、産業保健現場の医師らと共同して、金融保険系企業の36歳~59歳の男性労働者3,081人を対象に、質問票を用いて歯周の状態を評価した上で、その後5年間の対象者の健康状態を追跡調査しました。 その結果、歯肉出血、歯のぐらつき、口臭の3項目から歯周病の強く疑われる男性労働者は、そうでない者に比して、心筋梗塞の発症が約2倍多いことを明らかにしました。歯周病は、40歳以降の日本人男性において頻度の高い疾患である一方、適切なセルフケア(歯磨きなど)や歯科メインテナンス(歯石除去、専門的クリーニング)で予防・改善できるため、今回の研究成果は虚血性心疾患の新しい予防法につながる可能性があります。