8020推進財団 「How to 口臭予防」 より
●生理的なものも「誰でも、朝の起きたてが一番口臭が強く、食事をしたり歯を磨いたりすると下がる。空腹になるとまた上がる。ゼロになることはありません」他人が不快に思うレベル以下なら、これらは問題にならない。鼻やのどの病気、糖尿病などが関連している場合もあるが、90%以上は口の中の汚れや病気が原因だ。口臭が気になったら、まず口の中を疑うこと。川口教授は「歯科で口内の病気や汚れを取り除いてほしい」と勧める。●細菌がうみを分解口内に関連する口臭の3大原因は(1)歯周病(2)舌の汚れ(3)唾液分泌の減少−−だ。最も多いのは歯周病。歯周病になると、歯肉の組織が破壊され、出血したりうみが出たりする。この血液やうみを細菌が分解し、揮発性硫黄化合物を発生させる。揮発性硫黄化合物は歯周病を悪化させる場合もあるので、早めの治療が必要だ。●朝食前に舌苔取る舌の汚れとは、舌の上についた白や淡黄色の「舌苔(ぜったい)」のこと。死んだ細菌やはがれた粘膜などからできており、これが舌の奥の方につくと、口臭の原因となることが多い。舌苔がついたら、水でぬらした軟らかめの歯ブラシか舌ブラシで磨いて取り除く。