歯は外側をおおうエナメル質とその内側の象牙質、さらに根の中を通る歯髄(神経)からできています。
カテゴリー:★【虫歯治療】 日時:2010年10月6日
子供のころ、歯科検診で C1 ・ C2 なんて言葉を聞いたことがありますか?むし歯はその段階により治療法が異なります。当然、小さなむし歯の方が治療回数も少なく、簡単な処置で済みます。 C1:エナメル質内の虫歯 この段階で … “虫歯の段階とそれぞれの治療法” の続きを読む
レジン充填:適応症 C1 C2C1:エナメル質内の虫歯やC2:象牙質に達した虫歯で、虫歯範囲の小さいものは虫歯の部分だけを削除して、合成樹脂(レジン)を充填します。 症 … “レジン充填” の続きを読む
適応症 C2 :象牙質に達した虫歯で、虫歯の範囲の大きいものは虫歯の部分を削除した後、形を整えて歯型をとり 金属やセラミックのつめもの(インレー)を作ります。 症例 … “インレー” の続きを読む
根管治療の適応症 C3:歯髄(神経)に達する虫歯 虫歯を除去すると歯髄が大きく露出する場合・歯髄が炎症を起こし元に戻らない場合には、やむをえず歯髄組織を除去し根管内を消毒します。 & … “根管治療” の続きを読む
術前 「歯ぐきに、おできができた」ために来院された患者さんです。レントゲンを撮ってみると根の先にウミの袋ができていました。差し歯をはずして根管治療をしました。 術後 術後のレントゲン写真から、根管治療により根 … “根管治療の症例” の続きを読む
歯の神経(歯髄)は歯の中央に位置し、冷たいものがしみる、歯を削ると痛いなどの感覚を脳に伝えます。この歯の神経が除去されているのに、歯に触れると痛いことがあります。 歯根と周囲の骨のすきまには、歯根膜というクッションがあり … “神経のない歯が痛いのはなぜでしょうか?” の続きを読む
初診時 前歯にすき間があり、左上(写真ではむかって右)1番目の歯の根元が黒く見えます。黒く変色した歯根が、歯肉の後退のために見えています。全体に歯のサイズが小さいため、歯列矯正ですき間を閉じるのは難しいと判断しました。そ … “ブラックマージンと歯間空隙の改善:ラミネートベニア AGCガルバノ・クラウン” の続きを読む
カテゴリー:★【審美歯科】 ,・AGCガルバノクラウン ,・ラミネートベニア 日時:2010年10月5日