歯科衛生士の木村依里です。
こどもの指しゃぶりは、情緒的に不安定な時にするものなので、子供の生活のリズムを整え、外遊びや運動などでエネルギーを発散させるとともに、手や足を使う機会を増やしましょう。 また、絵本を読んだり、手遊びをしたりしてスキンシップをするといいでしょう。
できれば、乳歯の奥歯が生えてくるころ、(4歳ころ)までにはやめさせましょう。 それ以上長くなると、歯並びや顎の成長に影響します。 皆様のお子様はどうでしょうか??
【関連記事】
予防歯科カテゴリのブログ記事
カテゴリー:【木村】 日時:2011年6月20日