twitter1.jpg

Dr.篠田のブログ

予防歯科の重要性:プロフェッショナル 仕事の流儀

このエントリーをはてなブックマークに追加
歯科クチコミサイト・デンターネット

 2014/10/27 NHKの番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」で山形県酒田市でご開業の熊谷崇先生が紹介されました。熊谷先生は歯科界では予防の分野で非常に有名で、診療所に通う子どもの8割が20才になっても永久歯に虫歯が1本もないとのことです。2014110602.jpg

 熊谷先生は虫歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)や歯石を除去し、患者さんが自身でプラークコントロール(歯みがきやデンタルフロス)が出来るようになってから、初めて虫歯などの治療を始めるとのことです。口腔内が不潔な状態では虫歯の治療をしても、またすぐに新しい虫歯ができるからです。このため虫歯の治療を希望して来院した患者さんでも、虫歯治療が始まるのは来院から数回目とのこと。開業当初は患者さんの理解が得られず口論になったり、来院が途絶えることも多かったそうです。
 また治療後には健康な口腔を維持するために、患者さんに数カ月ごとの定期健診を義務付けているとのことです。毎日の歯みがきや定期健診など、患者さんが面倒に思うが必要なことを、徹底的に説明し理解を得て協力してもらう姿勢に敬服しました。
 当院でも予防に力を入れ、患者さんには定期健診をおすすめしています。ぜひ一度、お口の中の検査、歯みがき指導、クリーニングにご来院ください。

NHK オンライン より引用
2014110601.jpg
 診療所に通う子どもの8割が、20才になっても永久歯に虫歯が1本もできないなど、世界屈指の実績を上げている熊谷。その実績の裏にあるのは、地道な患者教育だ。一般的な歯科医院でも、手鏡を患者に持たせ、歯を見せることで「自分の歯」について知ってもらおうとするが、熊谷はその方法が徹底している。口の中の写真やレントゲンを各患者ごとにそれぞれ10枚以上撮影。さらに虫歯の成り立ちに深い関わりのある唾液の検査を行うなど、ありとあらゆる手を使って、個々人の口の中の状態を知らせ、意識してもらう。
 熊谷が患者の歯を守るために、患者に義務づけていることがある。治療をすべて終え、歯が痛くなくなったあとも、数か月ごとに通院してもらい、歯科衛生士の「メンテナンス」を受けることだ。歯は1度抜けたり、虫歯のために削ってしまえばもとには戻らない。そうならないために、歯周病や虫歯の原因となるバイオフィルムと呼ばれる細菌の集合体を、メンテナンスで定期的に破壊するのだ。さらに熊谷は、治療やメンテナンスのたびに収集した患者の写真やデータを、開業以来すべて保存してきた。そうすることで、あらゆる年代のあらゆるケースに対応でき、患者にも説得力のある説明が出来る。熊谷の世界的実績は、35年の地道な積み重ねの上に成り立っている。

【関連記事】

歯科定期健診はどうして必要? 厚生労働省 e-ヘルスネット

歯周病治療後のメインテナンス(定期検診)は、なぜ必要?

歯石除去症例カテゴリの記事


予防歯科カテゴリのブログ記事

熊谷が患者の歯を守るために、患者に義務づけていることがある。治療をすべて終え、歯が痛くなくなったあとも、数か月ごとに通院してもらい、歯科衛生士の「メンテナンス」を受けることだ。歯は1度抜けたり、虫歯のために削ってしまえばもとには戻らない。そうならないために、歯周病や虫歯の原因となるバイオフィルムと呼ばれる細菌の集合体を、メンテナンスで定期的に破壊するのだ。さらに熊谷は、治療やメンテナンスのたびに収集した患者の写真やデータを、開業以来すべて保存してきた。そうすることで、あらゆる年代のあらゆるケースに対応でき、患者にも説得力のある説明が出来る。熊谷の世界的実績は、35年の地道な積み重ねの上に成り立っている。

カテゴリー:★【予防歯科・定期検診】  日時:2014年11月8日

youtube
このエントリーをはてなブックマークに追加
歯科クチコミサイト・デンターネット
 

Related Posts with Thumbnails